Quantcast
Channel: きたきつねの文房具日記
Browsing all 1473 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

STEADTLER:マルスプラスチック販売50周年を記念モデル

偶然、千葉ニュータウンのジョイフル2の近くを通ったので、初めてだったので寄ってみた。話に聞いていたが、広いので驚いた。売り場面積が、いつも買い物にいくジョイフル2荒川沖店の軽く2倍以上あるようだ。文房具ばかりではないけれど、見て回るだけで大変だった。記念に、ステッドラーの「マルスプラスチック販売50周年を記念モデル」と「ステッドラーシャープナー...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

銀座に赤いクリップが戻ってきた

2013年から新築工事が進んでいた銀座の伊東屋が今日グランド・オープンということで行ってきた。銀座四丁目から歩いていると懐かしい赤いクリップが見えてきた。文房具ファンにとっては赤いクリップは銀座のランドマークなのだ。入り口は真ん中にガラスの入った仕切りになっっていて、上りだけれどエスカレーターが新しく付いていた。フロアーは裏通りまで通り抜けできるようになっている。建物は12階で、各フロアーにテーマが...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

竹尾見本帖 at ITOYAでお買い物

銀座伊東屋のグランドオープンの日に7階の竹尾見本帖 at ITOYAでグレーの紙を4種類と白い紙を1種類買ってきた。確かに1000種類程の紙があると、欲しい紙に近いものがあるものだ。文房具を撮影するときのバックは、グレー系が好きで使っているのだけれど、なかなか思い通りの色の紙がない。今回買ってきた紙も、実際に写真をとってみなければわからないので、使える紙があるかどうかはこれからだ。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

バランスというものがある

空のPETボトルに取り付ける鉛筆削りのシヤチハタの「ケズリキャップ」やナカバヤシの「鉛筆削りきハンディタイプ」を使っているけれど、カタログに載っているように500mlのボトルに付けるのはバランスが悪いし、見た目も悪い。色々と試してみた結果、350mlのボトルも良いけれど、やはり280mlで、それも炭酸飲料のボトルが見た目にも、使うにも非常にバランスが良いということになった。それにしても一つ穴の「ケズ...

View Article

好きな文具メーカーのランキング

文房具の業界専門紙「クリップス」の6月25日第2201号に文具屋さんドットコムが今年1月に実施した「好きな文具メーカーに関するアンケート調査」の結果がでていた。ちなみに昨年の同じアンケートの結果は文具屋さんドットコムのサイトで見ることが出来る。コクヨS&Tが9年連続で1位になっている。2位以下は、パイロット、キングジム、三菱鉛筆、サクラクレパスとなっている。9位までは常連のメーカーとなってい...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

シモジマ:ワゴンセール50%引き

東京に出たついでに浅草橋のシモジマの文房具売場を見に行ってきた。入り口のワゴンで在庫整理品を割引販売していた。大部分が5割引きになっていた。在庫整理品を見ていると、店舗の場所にもよるけれど、商品の盛衰が垣間見えるのが興味深い。キングジムのショットノートが沢山でていたのが印象的だった。きたきつねは、コクヨの耐水の野帳(セ-Y31)と高いので遠慮していたFABER-CASTELのKIDSパーフェクトペン...

View Article

SERIA:A5no

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

SERIA:A5のカバーノート

ダイソーのB6のカバーノートは通称ダイスキンとして有名だけれど、残念なことにA5サイズがなかった。SERIAのカバーノート(HBBノート)にはA6だけだったけれど、最近寄った店舗にA5サイズの5mm方眼のものがあった。これは前からあるようで、横罫もあるらしい。100円ショップは店舗によって品揃えが違うところで、色々な店舗を見て歩く必要があるのが大変だ。セリアのHBBノートは、100円ショップのノート...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ガチャポンの文房具

秋葉原のガチャポン会館をのぞいた時にタカラトミー・アーツのガチャポンに「THEカセットテープ」というのがあって、その中に文房具のテープカッターと修正テープがあったので、3回回して、3種類揃った。カセットテープを50 mm✕32 mm✕10 mmのミニサイズにしたもので、「修正テープ」2種、「セロテープ」2種、「コードリール」2種の計6種類あるようだ。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

26回 国際文具・紙製品展:ISOT2015

今年も東京ビックサイトの「国際文具・紙製品展:ISOT2015」に行ってきた。連続参加記録も26回となった。毎年思うのだけれど、リード エグジビション...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ISOT2015:白が印刷できるプリンター

今回のISOTで一番興味深いと感じたのは、沖データーのブースで見たLEDカラープリンターの「MICROLINE VINCI C941dn」だ。「MICROLINE...

View Article

ISOT2015:マルチプリントマグネット

ニチレイマグネットのブースで見つけたのが、レーザープリンターで印刷できるマグネットシート「マルチプリントマグネット」だ。インクジェットでプリントできるマグネットシートは、随分前から販売されていて、100円ショップでも売られているほどだ。エーワンから、レーザープリントできるマグネットセットは「屋外でも使えるマグネットセット」はあるが、レーザープリンタやモノクロコピー機で印刷したラベルシールに、マグネッ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ISOT2015:スマホで印刷できるテプラ

キングジムのブースでは、「デジタルまいごひも」、「暮らしのキロク」などの新製品が並んでいたけれど、きたきつねが興味をもったのはテプラシリーズで初めてBluetoothに対応したモデルの「テプラPRO...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ISOT2015:鉛筆削り「くるくるカールくん」

カール事務機器のブースで新しいアイデアの手回し鉛筆削り「くるくるカールくん」を見つけた。鉛筆を「くるくるカールくん」の穴に差し込んで、ハンドルを持って回して削るという、これまでに無かったアクションの鉛筆削りだ。実際に削ってみたが、実に楽しい。テコの原理を使っているので、力がそれほどいらないので、小さな子供でも使えるだろう。8月上旬発売だということだけれど、ヒットする予感がする。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ISOT2015:接着剤

今回は接着剤メーカーとしては、コニシ、セメダインの2社が展示していた。ボンドでは、昨年10月に発売された「ボンド 木工用 多用途」に注目した。「ボンド 木工用 多用途」は、水性のビニル共重合樹脂系エマルジョン形接着剤で、容器の色が黄緑色で、黄色の従来製品と区別できる。「ボンド 木工用...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ISOT2015:静電吸着がブームになるか

セーラー万年筆が5年位前から静電吸着をつかって壁面やガラスなどに貼ってホワイトボードとして利用できる「どこでもシート」という商品をだしていた。その後、地図の上に貼って書き込みできる「どこでも透明シート」を発売したが、あまり身近でみることがなかった。今回、珍しく静電吸着を利用した商品が多く紹介されていた。それはmagneticが「魔法のふせん」、上海のNoverTEC社のEazyCling「どこでもホ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ISOT2015:パンチ

今回穴あけパンチで注目したのはカールの「ミスターパンチ」とリヒトラボの「コンパクトパンチ」の二種類だ。紙に穴を開けるパンチは、カールの二重テコの「アシストリンクシステム」を使った「アリシス」の登場で当分は新しい製品は出てこないかと思っていた。ところが、今回、カールがさらに「アシストリンクシステム」とは先に改良を加えた「ミスターパンチ」を出してきた。さらに軽い力で綺麗な穴を開けられるようになったという...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ISOT2015:透明ボード

黒板とチョークの株式会社...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ISOT2015:プラバン用油性ペン

最近、プラバン工作が子供だけでなく大人にも流行っているようで、大人のアクセサリーとしても人気があるらしい。呉竹のブースで、大人のプラバン工作用の「プラバンスターターバッグ」、「プラバンシュリンクシート」、「テンプレート」などが紹介されていた。大人用なので高めの設定で、アクセサリー作りを前提としたものになっている。中でも「プラバンスターターバッグ」に入っている油性ペン「ZIG suitto...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ISOT2015:文具知識能力検定問題集Ⅳ

文具屋さんドットコムのブースに発売されたばかりの「文具知識能力検定問題集Ⅳ」(864円税込み)があった。Ⅳ集からは、カラー印刷となり設問の商品がカラー写真となって分かりやすくなっている。問題集は設問と正解だけでなく、わかりやすい解説もあるので、問題集としてだけでなく、文房具の教科書的な使い方もできる。文具知識能力検定試験と問題集は、知識の再確認と知識の深化を図ることができるので、文具店の社員教育に役...

View Article
Browsing all 1473 articles
Browse latest View live