Quantcast
Channel: きたきつねの文房具日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1478

ISOT2015:透明ボード

$
0
0

Umajirusi_toumei_1

黒板とチョークの株式会社 馬印のブースでは、「ミラーボード」やショットノートになる「デジアナボード」などに混じって参考出品の「透明ボード」を見てきた。

透明ボードに合わせて新たに不透明なボードマーカーも用意してあった。黒板用マーカーを流用したのだろう。

ところで、透明なボードの何に使うのだろう。地図や図面を裏から貼ったり、大型テレビやディスプレーの前に置いて、書き込みをしたりするちうことだろうか。

それだったら、セーラー万年筆の静電吸着を使った「どこでも透明シート」を使ったほうが、書き込みをしたものを保存することが可能で、低コストだと思うけれどどうだろう。

Umajirusi_toumei_2

Umajirusi_toumei_3


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1478

Trending Articles