Quantcast
Channel: きたきつねの文房具日記
Browsing all 1478 articles
Browse latest View live

コンデジ用マクロフード

ダイソーのシリコン製の折りたたみ漏斗を使ってコンデジ用小型忍者フードを作って上...

View Article


文房具を買いに

二ヶ月ぶりに文房具を買いにつくば市まででかけた。二ヶ所を駆け足で回ってきた。 ...

View Article


コクヨ:測量野帳用クリアーカバーを新しくした

2年前にコクヨの測量野帳用クリアーカバーを買って使っていたのだけれど、ボロボロ...

View Article

パイロットのOpt.のシャープペンシルを1.3mmに改造

きたきつねはパイロットのOpt.(オプト)が好きで愛用していて、これまでシャー...

View Article

Seria:もちやすいロケット鉛筆

セリアの筆記具コーナーにちょっと変わったロケット鉛筆「もちやすいロケット鉛筆」...

View Article


コクヨ:野帳

測量野帳(スケッチブック)と全く同じ規格で測量以外の分野で広く使われるようにカ...

View Article

プラチナ万年筆:スペアーインク L

時々行くリサイクルショップのワゴンの中にプラチナ万年筆の古いスペアーインクがあ...

View Article

漫勉neo:安彦良和

6月9日NHKのEテレで放送された漫勉neoは「機動戦士ガンダム」のアニメータ...

View Article


Seria:セラミック カッターナイフ

セリアの文房具売場のカッターナイフのコーナーに新しく「セラミック カッターナイ...

View Article


100円ショップで定価100円のものを買う

100円ショップの文房具売場には国産メーカーの商品が増えてきている。 最初の頃...

View Article

漫勉neo:柏木ハルコ

きたきつねは漫画はビックコミックしか読んでいないので、漫画家はよく知らない人が...

View Article

ボールサインiD専用ステンレス製の先栓

サクラクレパスのボールサインiD(Ballsign ID)はクリップをステンレ...

View Article

英雄(HERO)万年筆

きたきつねが高校生だった1966年に「英雄(HERO)」ブランドの万年筆が日本...

View Article


ダイソーのインク調合セットで緑のインクを作ってみた

ダイソーのインク調合セットを買っておいたけれど、まだインクを作っていなかった。...

View Article

漫勉neo:押見修造

浦沢直樹の漫勉neoの11回目は押見修造さんで全く作品を見たことがない。 調べ...

View Article


まとめ:浦沢直樹の漫勉に登場する漫画家の文房具

2014年から漫画家たちの創作の秘密に迫る異色のドキュメンタリー「浦沢直樹の漫勉...

View Article

ボールサインiD専用ステンレス製の先栓を買ってみた

浜松のUOデザイン事務所がボールサインiD専用ステンレス製の先栓を作って、限定...

View Article


キャンドゥで買い物

近所に100円ショップのキャンドゥ(CanDo)がないので、出先でみつけたキャ...

View Article

スマホ用の「2倍望遠レンズ」

キャンドゥで買ってきたスマホ用の「2倍望遠レンズ」を使ってみた。 きたきつねの...

View Article

スマホ用の「偏光レンズ」

キャンドゥの110円「偏光レンズ」は、レンズというよりも偏光フィルターだ。スマ...

View Article
Browsing all 1478 articles
Browse latest View live