Quantcast
Channel: きたきつねの文房具日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1473

もう我慢の限界「フィットカット カーブ」

$
0
0

Fitcurve_fail_1

前に薄いポリ袋が上手く切れなくて、メーカーで交換してもらった「フィットカット カーブ SC-175S」がまたもやってくれた。

きたきつねは、封筒の宛名が剥がれない時には、封筒をシュレッダーにかけることにしていて、ポリの封筒の場合には、住所のところを切り取ってシュッレッダーにかけている。

今回同窓会の名簿を送ってきたポリの封筒を、愛用のFISKERSが近くになかったので、「フィットカット カーブ SC-175S」で切ったところ、まともに切れなかった。それも見事に!

Fitcurve_fail_2

同じ素材を、何度もテストで切ってみたけれど、刃先の部分ではきちんと切れる(写真の右端2本)けれど、刃を深く入れると袋を巻き込んでしまい、切れたり切れなかったりで、切れても切り口がボロボロだった。

Fitcurve_fail_3

今日、別のポリの封筒が来たので、「フィットカット カーブ SC-175S」で試してみたが、巻き込んで跡がつくだけで、もう全く切れない。

交換品は、半年の間にどれだけ使ったかといえば、ほとんど使っていなかったから、カシメが緩んだとか、刃が減ったなどということは無いので、製品としておかしいとしかいいようがない。

仕舞ってあった「フィットカット カーブ SC-175SF」を出してきて、今日の封筒を切ってみたが、ほとんど同じ状態だった。

「フィットカット カーブ SC-175S」で紙を切ってみると全く問題がないので、ある種類のポリ素材が特異的に切れないということではないのか。

それにしても文具王は「フィットカット カーブ」を多いに推薦しているけれど、ポリの封筒を切ってみて欲しい。

FISKERSでは、同じものをどこで切っても同じ切れ味だ。きたきつねのFISKERSは、専用のシャープナーでメンテナンスはしているけれど、30年近く使っているけれど、ポリ袋が切れないなどということはない。

きたきつねのところでは、今後「フィットカット カーブ」はお蔵入りということになる。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1473

Trending Articles